はじめに
先日、ノートパソコン Dynabook S73/HV を入手しました。
こちらにはACアダプタ(19V 2.37A 45W L型プラグ)が付属しており、ACアダプタを使用して給電することが想定されています。
ただ USB3.1(Gen1)Type-C コネクタが1つ付いており、もしかして USB Type-C でも充電できるのでは?と考えました。
そこで、手元にあった USB Type-C のケーブルを接続してみたのですが、充電できませんでした。
その場はそこで諦めかけたのですが、別に所有していたスマホの充電器で充電できました。
今回は、充電器の違いによる充電可否の差異について記載します。
充電できなかった原因
結論から書きますと、最初に充電できなかった原因は USB PD に対応しているケーブル及び充電器を使っていなかったためです。
USB PD とは USB Power Delivery の略称です。USB Type-C での給電規格で USB ケーブルで最大240Wの電力供給ができる規格です。
私が使用していたスマホ用のケーブルおよび充電器は USB PD に対応していなかったようです。
Anker 735 Charger (GaNPrime 65W) (USB PD 充電器 USB-A & USB-C 3ポート) (ブラック)
多摩電子工業 PD65W対応 AC充電器 USB x3ポート装備 (USB-C x2、USB-A x1)Permier PR-AP146UC2 次世代素…
Anker 543 エコフレンドリー USB-C & USB-C ケーブル 植物由来素材 100W 急速充電 MacBook Pro 2020 / iPad…
結局 USB PD に対応したケーブル及び充電器を買えばよい
結局は USB PD に対応したケーブル及び充電器を買えば充電できます。
充電器によって給電能力は様々ありますが、ノートパソコンであれば以下の様な充電器やケーブルであればまず問題ありません。
Anker Nano II 65W (PD 充電器 USB-C)【独自技術Anker GaN II採用/PD対応/PSE技術基準適合/折りたたみ式プ…
最後に
本記事では、ノートパソコンがUSB-Cで充電できない時の対処方法を記載しました。
今回この事象に遭遇したのはDynabookでしたが、その他のHP、DELL、NECや富士通などでも同様に解決できると思います。
まずはマニュアルでUSB-Cで充電ができるかご確認ください。
参考になりましたら幸いです。